ホーム > 温泉大国日本は、どこに行っても温泉が楽しめる > 長野県の温泉地
長野県の温泉地
海なし県としては最も大きい面積を誇る長野県は、豊富な自然環境と、8つの都道府県と隣接する立地から観光地も多いと土地柄です。避暑地として有名な軽井沢があり、山岳地帯が多いところでもあります。山が多い分、長野はあちこちに温泉スポットがあり、県内各地で温泉があります。そんな長野は、実はかなりの温泉大国。熱海を擁する静岡に次いで、宿泊できる温泉施設の数が多いのです。ですが静岡との違いは、その公衆浴場の数。誰もが気軽に立ち寄れる温泉が多いという事になります。そんな長野の温泉を、少し紹介して行きます。
■別所温泉
上田市、夫神岳のふもとにある歴史のある温泉地です。伝説では、ヤマトタケルが発見したとされ、神代にすでに発見されていたと伝えられています。また、別所温泉は、温泉のみならず国宝や重要文化財が多く、信州の鎌倉といわれるほど見ごたえのある土地でもあります。温泉と一緒に史跡めぐりも楽しめます。
■熊の湯温泉
下高井郡山ノ内町、志賀高原の上信越高原国立公園の中心にあります。熊の傷すら治す温泉と言われ、硫黄濃度が高く、グリーンに見える濃度の高い良質の硫黄泉が楽しめます。また、熊の湯温泉はスキー場が隣接されているところで、冬季にはスキーヤーで賑わうところでもあります。
■地獄谷温泉
下高井郡山ノ内町にある温泉で、一軒宿があります。この宿には、冬になるとニホンザルが入浴に訪れる事でも有名で、運が良ければニホンザルとの混浴も可能です。ただし冬季は、アクセス道路が閉鎖されてしまうため、雪道を歩いていく必要のある秘境です。
■白骨温泉
松本市安曇にある、白濁した温泉が特徴的な温泉です。共同野天風呂もあり、飛騨山脈の自然を満喫できる、素朴な風景が広がっています。温泉は硫黄の他にカルシウムを含んでいて、その成分が浴槽で固まり、まるで骨のように白骨温泉と呼ばれるようになりました。
■天竜峡温泉
飯田市の天竜峡にある温泉地で、峡谷の景観を楽しむことができます。名勝・天竜峡の桜に紅葉、雪景色と季節ごとに姿を変える自然が映える場所。りんごやさくらんぼなど、節には果物狩りも楽しめます。天竜峡温泉の歴史は平成に入ってからですが、明治時代からその景色が愛され、文化人に愛された高級旅館などがありました。もともと景観という売りのあった場所ですから、温泉が発見されてから、すぐに人気の温泉地になったのです。
■野沢温泉
下高井郡野沢温泉村の毛無山、 山麓にある穏やかな斜面に、数多くの宿泊施設があります。野沢温泉はスキー場としても有名ですから、温泉のない施設ももちろん存在します。とはいえ、温泉も多く、村の中には10箇所を超える公衆温泉があります。
■昼神温泉
下伊那郡阿智村にある温泉で、岐阜県との境界付近に位置します。かなり大きな温泉街を形成していますが、周辺を山に囲まれた立地に相応しく、落ち着いた雰囲気の温泉街になっています。
■千古温泉
上田市真田町にある、一軒宿の温泉です。秘湯として有名で、霧隠才蔵が入浴したという伝説が残っています。現在宿泊は行ってはいないので、真田氏館跡や真田本城跡を観光がてら、日帰りで寄ってみてください。